いらっしゃいませ。
本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり
ありがとうございます。
5児の父スカイウォーカー08です。
前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々…
ホントありがとうございます
また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。
なかなか行けなくて申し訳ありません。
尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!!
又私の自己満足ですがtwitterにて【映画の半券】を呟いており右のサイドバーより行けますので良かったらおいでやす~。
新年あけまして~の
第1発目は…こちらであります!!
…まぁ今更感はぬぐえないですけどね…
記事自体は昨年末に更新しようと思ってたんやけども…
年末に観ました【ヒックとドラゴン】が好き過ぎて…劇場公開が終わる前に先に記事にしました。
なので【SW】記事は誰もが書くから後回しでもええかと思い…
まぁ別に誰も私の記事を楽しみにはしてないと思いますが…
a long time agoin a galaxy far,
far away…
……
ジョン・ウィリアムスの奏でる壮大なる音楽で始まる
…このオープニングを劇場で観てからもう40年以上もの月日が流れた…
小学生だった私も今や5児の父親…
今…こうして長男(高1)と次男(中1)とで
劇場で【EP:Ⅸ スカイウォーカーの夜明け】を観賞できるとは…
【EPⅣ】を劇場で鑑賞した当時の08少年は
そんなことは思いもしなかったであろう…
……
……
終わってしまった…
長きに渡ってつづいたスカイウォーカー一族の物語が…
誰しもが想像した結末があったと思う…
特に【スター・ウォーズ】のような壮大な物語の人気シリーズは…
世界中の熱狂的なファン全員の声に応えれたかどうかは分からない…
正直私的には100点満点の完結篇ではなかった…
いや。
面白くなかった訳ではありません。
全然満足な出来栄えでありましたよ!!
要所要所のツボを押さえた演出ぶりはさすがJ・J!!
熱いバトルと共に盛り上げてくれるJ・ウィリアムスのスコア!!
【SW】ファンならたまらん!! …と思うと同時に…
先程も申しましたように自分が思ってた完結とはちょっと違う…
のであります。
何でしょうね…
そもそも【SW】って最初の【EPⅣ】が大ヒットして儲かったジョージ・ルーカスが以降の【EPⅤ・Ⅵ】及び【EPⅠ~Ⅲ】で自腹切って作った究極の自主製作・自己満足映画だったんですよね。
なので1本の筋が通ってたといいますか…
『オレが金出して好きなように作ってん!何か文句でも?』
という思いが上手く作用して良くも悪くもファンを熱狂させたんですよね。
でもそれがディズニーに権利が移ったことでブレてしまったというか
ルーカスの【SW】からそれぞれの【SW】になったというか…
制作にあたり様々な人が口を挟むとこうなるのか?…みたいな。
個人的な感想としましては今回の3部作も嫌いではないですがスカイウォーカーを語るならルーカスであってほしかったなぁ…と。
ここから少しネタバレ?
私的には何点かあるうちの3つほど言わせてほしいのですが…
ちょっと後付的要素(謎の剣など)が多すぎた。
と
フィン(とローズ)は必要やったの?
と
ラストは【スカイウォーカーの夜明け】なら
あの人も登場させるべきでは??
であります。
この3点は特に納得がいかないというか…
まぁそれでも見終わったら
嗚呼…
まさしくスカイウォーカーの夜明け
やったなぁって。
そしてDVDになったら
改めてまた観るんですけどね。
~伝説・故にそれぞれの思いがある~
それでは他の方々の【SW】への想いを読み比べてみて下さい。
それぞれの観方があって面白いですよぉ。
毎度お馴染みぷらすさんのレビュー
まさに『さよなら』なユーセさんの記事
ゴロネさんの熱い思いのSWレビュー
幻の子門真人が歌う【SW】の歌が聴けますよ!!
アメさんのクリスマスのイベント??
鳥ジョギングさんのストレートなレビュー
ホンマ好きなんすよね…【SW】
M1王者風のレビューであります
今回も【SW】の名言でまとめました
賛否両論ありますが…それだけ【SW】という作品が世界中の人々に愛されてる作品やということですよね!!
親子で見る指数…100%
とうとう完結してしまった…
スカイウォーカー一族による【SW】での物語が…である。
私が小学生2年生の時に家族で映画館に観に行きLDで何度も小さなTVで観賞し【SW:特別篇】という形で再び大きいスクリーンで観賞できた【EP:Ⅳ~EP:Ⅵ】
私が◎宝の劇場で映写技師として働き始めた頃に職権乱用しながらも誰よりも早くに劇場で観賞した【EP:Ⅰ~EP:Ⅲ】
何年もの月日が過ぎ去り気が付けば【EP:Ⅰ】の3D版を劇場に観に行ったのが長男と次男と親子で体験した【SW】デビューでありました。
その後は全ての作品を無理からに連れて一緒に観賞!
あれから8年が経ち恐らく長男・次男…子供達と劇場で観る最後の【SW】となるのではないでしょうか…
スカイウォーカーの物語が完結するのと同じように私の【SW】も完結したようでなんだかとても寂しい気持ちとなりました。
恐らくこの後も新しい形で【SW】シリーズは続くでしょう。
その時に我が子たちが父親となり同じように自分の子供と劇場に観に行き
『父さんはこの【SW】をおじいちゃんと観に行ってんで…』
なんて話てくれたら楽しいなぁ…
もしくは息子たちが子供に
『おじいちゃんと【SW】観に行ってくれへんか?』
とか頼んで私は知らずに孫と劇場で新シリーズを楽しむ…
【SW】同様に我が家の物語も何世代にもつづく…
なんてのもええかもなぁ。
※毎回登場するこの○○指数ですが作品の評価点ではありませんので!
ちなみに私個人の【スター・ウォーズ】シリーズにおける順位は…
…発表します…
……
……
………順位はつけれませんでした…
といいますのも毎回観るたびに『おもろいなぁ…』
と思いその時に見たシリーズが1位であったり…
また【EPⅠ~EPⅢ】を見たら【EPⅣ~EPⅥ】までの物語により深みが出て【ローグ・ワン】や【ハン・ソロ】を見たことで物語の裏側が見えたりして【EPⅠ~EPⅥ】までがあったから今回の【EPⅦ~EPⅨ】までのスカイウォーカー一族の物語に感動するのであって単品でどうのこうのではなくシリーズ全てで私には【スター・ウォーズ】なのでありました。
EPⅣ~EPⅥまでのBDです
![スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray] スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51dh-0ABQLL._SL160_.jpg)
スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2015/11/13
- メディア: Blu-ray
EPⅠ~EPⅢまでのBDです
![スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray] スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ArLLE-qoL._SL160_.jpg)
スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2015/11/13
- メディア: Blu-ray
EPⅦ…VODで
こちらEPⅧもVODで
【ローグワン】やこの冬から始まった初の実写版TV【マンダロリアン】などの全ての【SW】作品からピクサー作品にマーベル作品も観れてしまうVODチャンネル
本日は最後まで読んで下さりありがとうございました。
ホンマに何度も書きますがいつも暖かなコメントをありがとうございます。
更新日の日はコメントを読めるのが楽しみでワクワクしております。
できる限り皆様のブログにもお邪魔したいと思っておりますので
これからもどうぞ宜しくお願いしますね。
お時間のある時にでも遊びに来て下さいね。
また【週末息子と見る映画】でいただいた
ブックマーク及びコメントの返事は…
毎週木曜日の記事に更新予定であります!
そしてこちらも宜しく!!
俳句でも川柳でもなくただただ五・七・五で詠むだけのくらぶ…
次回のテーマは【おもち】です!!
皆様からの五・七・五な作品を募集しております!!
お気軽にご参加下さい~\(◎o◎)/