いらっしゃいませ。
本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり
ありがとうございます。
5児の父ぱいるだ~ON!KONMA08です。
前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々…
ホントありがとうございます
また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。
なかなか行けなくて申し訳ありません。
尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!!
アイアン 『ワタシハ アンドレ デス』
マジンガー『そうそう1946年フランスで産声を上げて数々の技を披露し日本では【大巨人】と呼ばれた本名アンドレ・レネ・ロシモフ…ってそれレスラーのアンドレ・ザ・ジャイアントやろがぁ~っ!!』
アイアン 『アッポォ…アッポォ…』
アイアン 『アッポォ…アッポォ…』
……
という訳で今回は…
日米を代表するロボットアニメの映画を連続で鑑賞。
まずは次男(中1)と見た
【マジンガーZ/INFINITEY】(2018年日本公開)
はい皆さんご存じですね!!
日本を代表するロボットといえば1972年から放送が始まり
当時の子供たちを夢中にさせたスーパーロボット…
その名はマジンガーZ!!
そうです!!
そ~らに そびえる くろがねのしろ~♬
です!!
古代遺跡の捜索チームの一人だったDr.ヘルが偶然見つけたロボット群を使い世界征服を試みる…
その野望を阻止すべく同じく捜索チームの生き残りの兜十蔵は光子力で動く超合金Z製ロボット【マジンガーZ】を開発するがヘルの手下に殺されてしまう…
亡き十蔵の意思を継いだ孫の兜甲児16歳はマジンガーZに乗りDr.ヘルの作った機械獣軍団に立ち向かう!!
…というのがTV版のおおまかな物語でDr.ヘルをやっつけて新な敵の登場とともに【グレートマジンガー】に続くのですが映画はその10年後…再び現れたDr.ヘルと機械獣軍団とマジンガーZの戦いを描いている。
詳しくはおっさんホイホイに捕まった(?)
お馴染みプラスさんのこちらのブログをお読み下さい!!
BDでじっくりと鑑賞します??
![マジンガーZ / INFINITY 通常版 [Blu-ray] マジンガーZ / INFINITY 通常版 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61R0lexgHqL._SL160_.jpg)
マジンガーZ / INFINITY 通常版 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2018/08/08
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (3件) を見る
男ゴコロをイーグルキャッチなプラモデル!!

HG マジンガーZ(マジンガーZ INFINITY Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2018/08/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (3件) を見る
アイアン 『ワタシハ カワヒガシヘキゴドウ デス』
マジンガー『赤い椿白い椿と落ちにけり…そうそう明治6年に生まれ正岡子規の高弟として高浜虚子と並び称され俳句革新運動の代表的人物として知られてる俳人・随筆家の…てどっから出てきたんやぁ~碧梧桐っ!!!』
アイアン 『ワタシハ ヘキゴドウ…ヘキゴドウ…』
……
……
そしてアメリカを代表するロボットと言えば…
【トランスフォーマー】?? のんの~ん!!
【アイアン・ジャイアント】(2000年日本公開)やね!!
空から降ってきた巨大ロボットと少年の交流を描いた良作アニメ!
我が家のチビッ子トリオ(長女(小5)・三男・末っ子(年長))で鑑賞。
末っ子『あの子かわいいなぁ』
三男『あの子て。ロボットやで』
末っ子『でもあの子カワイイねん』
長女『うん。家にほしいなぁ』
父『それは無理やなぁ…』
末っ子『だってたくさん鉄食べるもんなぁ』
父『そこかぁ~い!!』
という訳で詳しいこととレビューを知りたい方は…
こちらてらどんさんの分かりやすいブログをお読みください。
あぁ…ほしぃ…

アイアン・ジャイアント シグネチャー・エディション Blu-rayスペシャル・セット(初回限定生産)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2016/12/07
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (2件) を見る
VOD鑑賞もできますよぉ。
おぉ!!再販かぁ~っ!!
おっさんゴコロをくすぐるぜ~!!

RIOBOT アイアン・ジャイアント(再販) 1/80スケール ABS&ダイキャスト製 塗装済み完成品 アクションフィギュア
- 出版社/メーカー: 千値練(Sentinel)
- 発売日: 2019/12/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
親子で見る指数…100%
【マジンガーZ】はやや期待しすぎたか…
作り手の愛は感じたしあの頃の世界観には涙したけれども…
マジンガーが空を飛びDr.ヘルと戦うクライマックスで兄貴の歌うあのテーマソングが流れなかったのが残念でしかたないっ!!
【アイアン・ジャイアント】は元々子供たちと一緒にこの作品を見ようと思って予習のために見たんやけども…
早速【レディ・プレイヤー1】を鑑賞。 キティちゃんを見つけてテンションが上がりアイアン・ジャイアントが登場したら…
おおおお~っ!!
私の術中にハマったのでした。
もちろん【アイアン・ジャイアント】の本編も子供たちも家で飼いたいというぐらいの大のお気に入り作品となりました。
※毎回登場するこの○○指数ですが作品の評価点ではありませんので!
マジンガー『はいどうも~マジンガーZです』
アイアン 『ワタシハ リカチャン ヨ』
マジンガー『そうそう1967年にタカラトミーから発売された着せ替え人形で本名は香山リカ…ってどの顔がリカや! どの顔が~!!』
アイアン 『ワタシハ…リカ…ワタシハ…リカ…』
マジンガー『もぉ…ええわ!!』
アイアン 『ワタシハ…リカ…コクゴ…シャカイ…リカ…』
本日は最後まで読んで下さりありがとうございました。
ホンマに何度も書きますがいつも暖かなコメントをありがとうございます。
更新日の日はコメントを読めるのが楽しみでワクワクしております。
できる限り皆様のブログにもお邪魔したいと思っておりますので
これからもどうぞ宜しくお願いしますね。
お時間のある時にでも遊びに来て下さいね。
また【週末息子と見る映画】でいただいた
ブックマーク及びコメントの返事は…
毎週木曜日の記事に更新予定であります!
そしてこちらも宜しく!!
私の趣味な第2のブログ
と
俳句でも川柳でもなくただただ五・七・五で詠むだけのくらぶ…
次回のテーマは【師走】です!!
皆様からの五・七・五な作品を募集しております!!
お気軽にご参加下さい~\(◎o◎)/