いらっしゃいませ。
本日はお忙しい中『週末息子と見る映画』に遊びに来て下さりありがとうございます。
草花と鼻毛ものびてる5児の父KONMA08です。
前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々…
ホントありがとうございます
また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。
なかなか行けなくて申し訳ありません。
今回は過去の記事の再放送なんですが。その前に…。
このブログの読者登録が200人突破しましたぁ~!
わ~いパチパチパチ!
思えばこちらのもんちゃんが登録第1号でした…。
こちらもんちゃんのお洒落なファッションから映画のレビューなど。7篇に及ぶフィリピン語学留学の話はためになりますよぉ。
語学留学を考えてる方はこちらのブログへどうぞ!
そして記念すべき200人目に登録してくれたのが…
じゃじゃじゃ~ん!!こちらの方でありますぅ。
moto-gaiyanさんのこちらのブログはタイトルとおり50歳にして漫画家をめざす男のロマンのブログです。
PCでのマンガの描き方なども解説してくれております。
昔マンガ家を目指していた私のハートに火をつけたブログ。
読者登録をして下さった皆様方…
感謝であります。
さてさて…。
今回は以前書いた過去のブログなんですが…
konma08.hatenablog.com 今回みなさんのご意見などを知りたく思い再放送してみました。
ネ、ネタ切れじゃないですよぉ~ホンマに。
今に始まったことではないのですが電車内とかでスマホでドラマやアニメを見てる人をみかけます。昭和45年生まれのおっちゃんは「TVはTVで見るもんやろ?」とつい最近まで思ってたのですが...
こんだけコンテンツがあれば家の暖炉の前でシャム猫をかかえワイングラス片手にゆっくりとなんて見てられないからしゃあないかと。
…でも映画はどないですの?
こんな小さな画面で見てどないすんの?
そう思っていたのですが…
あ、観るんじゃなく見るんやね…と。
長男(中2)「別にええんちゃうの?人それぞれやし。父さんが一緒に見るわけでもないし」
父「そやけど映画はでっかい画面で観たいやん」
長男「ほな映画館で観たらええやん」
父「観れるんやったら毎日でも映画館に行くわっ! 父さんの稼ぎが悪いから…(涙)な」
次男(小5)「僕が働くようになったら毎週父さんを映画館に連れて行くわ」
父「……(涙…ええ子やなぁ。できたら老後も面倒みてね)」と思う最低な父でした。
みなさんはスマホで映画を見るのには抵抗ないですか?
※長男と次男は当時の学年です。
…ってな事を書いていたのですが。
当時は以下のようなコメントをもらいまして。
あと倍速で観賞とかもどうなのかと…。
私的には間も含めての作品だと思うのですが…
なんてこと書きつつ倍速でドラマを見る時もある私…
みなさんどうですか?
大募集!!
このGWにまとめて映画を見ようかと思いまして久しぶりにTSUTAYAのレンタルコーナーをうろつこうかと。
そこでみなさんにKONMA08に『これ見て!』な作品を教えて頂きたいのですが…。
特に映画から離れていた1994年頃~1999年頃。及び2004年以降の作品のオススメな作品があればぜひ!
『家族で見て~』な作品でも『私個人で見ろ』な作品でもどんな作品でもOKです。
ジャンルは問いません。コメントでもブクメにでも宜しくお願いしますぅ。
※とか書いておきながら見れるかどうかは分かりませんが…。
本日は最後まで読んで下さりありがとうございました。
次回は4月21日(土)更新予定です。
またお時間のある時にでも遊びに来て下さいね。
宜しければ私のもう一つのこちらのブログもどうぞ。
第3号は3月30日(金)に更新しました!
マンガから独り『プリキュア』から旅人から色々です。
又、こちらで『金曜ロードショー』で見たい作品を募集してます。
たまには『ジブリ作品』『ハリポタ』『コナン&ルパン』以外の作品を観たい方はぜひとも応募を!!
『この作品観てほしい!』があれば応募を!!
konma08さん、楽しく子どもさんたちとの映画エッセイ拝見しています。
映画は映画館で観たいですよね。
無理ならせめて50インチ格の大きい目のテレビで。
僕も三人息子の親父です。
KONMA08さん、こんにちは。
スクリーンはアクションが多い映画向き、スマホであえて観るなら文芸作品やドラマならいいかなあと思います。でも今は違う意味で画面が大きくないと見辛いので(老眼ですよ涙)スマホじゃなくて最低タブレットかノートパソコンですね。
こんにちは、shoindyです
いつもコメントありがとうございます!
僕はスマホで映画は見ないですね…一応、Netflixのアプリを入れてはいますが使用率は低いです。テレビも一人暮らし用の小さいのなのでどちらで見ても迫力は変わらない僕からすると、スマホで見るのは疲れるっていうのが1番の理由ですかね。
かつじさん・ワミさん・Sshoindyさん・さいさん…
当時はコメントありがとうございました。
・